
本物のキムチはどこにある?
キムチは今では日本でもポピュラーなお漬物

ねこさん、こんにちは

みかねこさん、毎日周りはコロちゃんの話題で持ちきりだけど、元気で暮らしてるにゃ?

私は自宅で発酵食品を沢山作って食べているから元気!

そーかにゃー ちなみにみかねこさんは昼はどんな発酵食品を食べたにゃっ?

豚キムチ丼を作って食べたのよっ

えっ?どこが発酵食品? ああぁお手製キムチを使ってるのか。

そうそう、そうなのよ。

へぇ~~ キムチも手作りできるのかっ!!

実はキムチづくりは簡単なのよ。

え~そうなの?準備するものがいっぱいありそうで、キムチを作れる気がしないニャン

確かに味噌みたいに材料が3種類、というわけにはいかないものねっ

うん うん それにキムチは何菌を使って発酵をさせるの? 味噌なら米麹を買って使うじゃないの。

あっ、それはねっ。野菜に元々ついている「菌」が発酵するの。だから米麹を買うように準備することはいらないのよっ。

ほええぇぇ~~ そうなんだぁー

そうなのよっ。ちなみに納豆は納豆菌が発酵するのだけど。

納豆菌かぁー

そう、納豆菌。その納豆菌は、どこについているのでしょうか?

はへっ? 大豆についてるの??

ブッブー 藁(わら)についているのでしたぁ!!

わら??

「わら納豆」て、ゆでた大豆をわらに包むんだけど。そのわらについているのよ。

にゃにっ!わらについてるのかにゃん!


不思議だよね~

で、キムチに話は戻るのだけど

あっ、ごめん、ごめん。つい「菌」の話題に熱くなってしまった。キムチは野菜についてる乳酸菌が発酵をしてくるの。

にゃんと!

発酵って、面白いよねぇ~

米麹を買うだけでなく、野菜やわらに元々ついてる菌も発酵のお手伝いするなんて!

ふふふっ 猫さんがもっと驚くこと言っちゃうね。あの!かつお節も発酵食品なのだ!

えええぇぇぇぇーーーー かつお節がっ?

実は正確には、ただ干しただけの物もあるから、市販のすべてのかつお節が発酵食品とは言えないのだけどネッ

えっ!見分けることはできないのかなっ?

「かれぶし」て言葉が書いてあるかを探してみてねっ。

そこを見たら区別できるのねっ

まぁ~ざっくり説明したらそうなのよろしくお願いいたします。

他にもまさかの発酵食品がありそうだニャン

世界中に沢山の発酵食品はあるからねぇ~

うにゃうにゃ 発酵食品と出会う旅をしたくなってきたぞっ!
キムチ手作り 作り方 きゅうり 白菜 大根 簡単 本格 人気 レシピ 桃屋 キムチ鍋 キムチの素 キムチチゲ キムチチャーハン