

ワァ~私 チャイ大好きだニャー
チャイのレシピ教えてくださいよぉ。身体にもよさそうだし、どんな感じですか?イイんですか?

エ~ 興味ある? ではでは、元ウツ保健室の先生が、熱く語っちゃうよ!
この記事では、女性に人気のマサラチャイについて、アーユルヴェーダに凝っていた私が感じた効果や作り方を紹介します~
そだそだ、本来はマサラチャイ(香辛料が入ったお茶)と呼びますが、このブログではチャイ(お茶)と書くね
①チャイの材料は?
- 香辛料 → シナモン カルダモン クローブ の3つが基本だよ
- 茶葉 → アッサム セイロン ウバ の3つの茶葉が基本だよ
- 牛乳 → 豆乳 アーモンドミルク などもお試しくださいませっ
- 砂糖 → 風味を大切にするならグラニュー糖 お好みで選んでね
➁チャイの作り方
チャイのレシピ(4杯分)
- 紅茶(アッサム セイロン ウバ どれか)…ティースプーン4~5杯
- セイロンシナモン(スティック)…1本
- カルダモン(原形)…4個
- クローブ(原形)…4個
- 水…400㎖
- 牛乳…400㎖
- 砂糖…適量
チャイの作り方
シナモンを割り カルダモンの種をつぶす

・シナモンは手で細かく裂いておく(セイロンシナモンがあれば最高)
・カルダモンはサヤから黒い種子を取り出して、ゴマすりとかでつぶす→コーラの香りがしてくる♪
サヤも一緒に煮ます。種はすり鉢があればベスト
・クローブはそのまま使う
鍋に3種類のスパイスと水を合わせて火にかける
お湯が沸くまで強火にし、沸いたら中火にする。
茶色になるまで煮出す
しっかり色が出ると同時にスパイスの香りが強くなってくる。
火を止め、茶葉を加えて2分おく

牛乳と砂糖を加えて再び火にかける
中火で沸騰直前まで温める。吹きこぼれることがあるので要注意!
茶こしでこす
茶こしで茶葉とスパイスをこしてからカップに注ぐ。
※お茶用のパックに入れて煮ると、茶こしでこす手間がはぶけます~
③チャイって効果あるの?

- ダイエット効果
- 新陳代謝アップ
- ストレス解消
- 抗酸化作用で健康美肌
- 整腸効果で便秘解消
香辛料はいわゆる食品の二次機能である嗜好性や三次機能の生体調節機能性(抗菌性、抗酸化性など)を有する機能性に満ちた食材である。本稿では香辛料を中心とした香辛植物が含有する成分のもつ機能性を概説する。
④チャイはどこで買える?

カフェで飲むものと思っていたチャイが作れるなんて。
材料はどこて買えばよいですか?

詳しいサイトを掲載予定だよっ
健康にこだわるあなたの為に、オーガニック製品も調べてるよ。
Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
カルディ 無印 オーガニック香辛料&茶葉

売ってるお店を探すのも面倒にゃん
私も通販で買おうかなっ~

⑤さいごにっ
マサラチャイは、香辛料と茶葉などを揃えて、丁寧に作るのも素敵だよね。
今回は私は3種類のスパイスを使ったけれど、スパイスの種類は増やせるから研究してみるのもお勧めよっ。
私は前はチャイはカフェで飲むものと思っていたけど、家でカンタンに作って飲んでるっ。
でもね、あなたが材料をそろえるのが面倒なら、無印のチャイの素を温めた牛乳にサラサラ入れて飲むのもアリだよ~
暖かいチャイを飲むと幸せな気持ちになれるし、ダイエットやストレス解消の目的に飲むのもステキ。
冬はほっとで 夏はアイスで
あれっ?どこかのCMみたいだなっ 笑っ
とにかく、マサラチャイは美味しいよぉ~

レッドペッパーを振りかけるのオシャレ
赤い粒粒がかわいいからねっ
最近、チャイを自分で作って飲み始めてね~ 温活やダイエット効果もあるとかで、チャイにはまってるのよっ