果物がいっぱいの樹木は「みなとみらい」に生えとるよ(広島弁)
みかドルは横浜に2年住んでいたことがあって、今でも時々訪れるエリアなの。
でね
でね
最近、ふと思い立って、行ってきました「横浜、みなとみらい」♪
今まで歩いたことがないエリアに足を踏み入れてみたら、なななんとっ「フルーツがいっぱいの木」はえていたんだよねっ
濁りのない色が大好きで、家にも植えたいほど楽し気な樹木だったなぁ~
さて本日のお題は、美味しい羊水が赤ちゃんには大切なの
羊水ってお腹の中で赤ちゃんがぷかぷか浮いてる液体のことだけど、ただ赤ちゃんの周りにあるだけでなくてね。
赤ちゃんはお腹の羊水を飲んでいるのヨ
別に赤ちゃんは喉が渇いて飲むわけではなくて、飲んだ羊水を腸でろ過してキレイな水としてくれるの。
えっ?羊水を浄化するって?そそ、飲んで尿として出すのよ。
びっくりしたかな?
尿って汚いイメージがあるけど、お腹の中では羊水のお掃除のような意味での排泄ね。

ソモソモ羊水が濁らないためには?
羊水はお母さんの食べたものとかから作られています。
なので
コンビニフードをいっぱい とか
香料がきついヘアケア製品の愛用 とか
煙草を吸っている とか
そんな生活は、羊水がピュアでなくて、赤ちゃんもストレスを感じているんだって。
妊娠中にお腹の赤ちゃんに聞いてみて欲しいよっ、
「あかちゃん、このご飯は食べてもよいかしら?」
そうしたら、お腹をコンコンッてノックで教えてくれることもあるって。
「ママのお腹の中は臭かったよぉー」て、言う赤ちゃんもいると池川先生は本の中に書いてるよ。

最近のコメント