2021年1月8日都内では2回目の自粛要請が出ました
飲食店では午後8時以降に営業できなくなる…
保障のお金も出るとか言われていますが
野菜を作る人、牛を育てる人などへの保証はないわけで
みかドルはぐちゃぐちゃと頭の中で考えてしまってね
何もできないじゃんねんな今なんだよぉー
買い物は応援だから、何にお金を使っていくかをお互いに考えて行こうね
さて本日のお題は お腹で心配している赤ちゃんの話しねっ
赤ちゃんはおなかの中でも、外での様子を理解しているのね。
前回のブログでもこんなことを書いたよ~
あなたも彼とこんな話をしたりしていない?

ねえ、あなたは男の子?女の子?どちっが産まれてきて欲しい?

もちろん一緒にスノボをガンガンできる男の子がいいなー

え~女の子でもスノボは出来るじゃん?

なんかさ~ 俺は親父と一緒に何かした経験がないから。息子と何かするのに憧れているんだ~
こんな会話をお腹の赤ちゃんも聞いてるの。
そして、もし女の子がお腹の中にいたとしたら、赤ちゃんはどんな気持ちになるから?
(夫が猫なのは笑って許してっ。)
私は歓迎されていない子なの・・・
妊婦検診の時にエコー検査で、お腹の赤ちゃんの性別を知ろうとすることあるじゃない?
そんな時に、うまく性器のところが見えなくて、性別がわからないこともあって。
あれね
赤ちゃんがわざと性器が見えないように、うまく隠していることもあるのだって。
それにね
エコーで自分の裸の姿を見られるのが、恥ずかしいと思う赤ちゃんもいるとか。
大人が思っているよりも物事もよくわかっているし、感情も豊かな存在が赤ちゃんだと分っていて欲しいな。
池川先生からのメッセージ
赤ちゃんが男の子でも女の子でも、結局はあなたにとって最適のお子さんが産まれることになってます。
お腹の赤ちゃんが心配するようなことは言わないでくださいね。