台湾を応援しに行ってみたよ
「買い物が応援になる」って、感覚はコロナを体験して、みかにゃんは初めてわかったのよ。
でねでね
今日はFacebookの投稿で見かけた、東京タワーでのイベント「台湾祭り2021年」に出かけてみたの。
台湾は親日の国だと聞いてて、みかドルも行ってみたい国だったし、ご飯も美味しそうだから~
噂通り人出は少なくてガラガラでね、待ち時間0分でお買い物は出来たよ。
なんか悲しい感じだけど、100年に1度のコロナで何もかも変化しちゃうよね…
夜なら提灯がライトアップされてて、きっとぜったいキレイだと思う~
来年は多くの参加者と一緒に楽しむぞっ♡

さて本日のお題は 妊婦さんの近くでの言葉使いに注意!
赤ちゃんが生まれて家族はウハウハで、みんなで赤ちゃんを抱っこする。
お爺ちゃんも初孫に目を細めて、可愛い孫を抱こうとする。
なのに、赤ちゃんはお爺ちゃんを嫌がり、背をのけぞらして泣きまくる…
お爺ちゃん ショック( ;∀;)
なぜ?お爺ちゃんだけ?嫌われる?
それはね、妊婦検診で性別がわかった時に、お爺ちゃんが言った言葉をお腹の赤ちゃんは聞いていたからだと。
お爺ちゃん 「なんだ、また女か」
はい おなかの赤ちゃんがシッカリ聞いていたんです。
あれえぇ・・・
だから言葉は大切なんです
言葉は言霊ともいわれる、パワーのあるものだとみかドルは考えてるの。
だからね、妊婦さんの周りにいるあなた!
産まれて来る赤ちゃんは、あなたの発する言葉やエネルギーをメチャ感じているので
- なんだぁ~また女かっ
- 子どもはいらない
- おろしてこい
なんて、言わないで欲しいです。
各御家庭に様々なご事情があるとは思いますけどね。
最近のコメント